5月10日(月)です。
初夏の風が心地よい季節となりました。
終わりの会が終わるや否や、それぞれの活動場所に急いで移動し、手際よく準備を行う生徒たちの姿が見られます。
特に運動部においては、3年生の集大成である総体まで、あと3週間となりました。これまで以上に、気合の入った掛け声とプレーで、部を盛り上げています。
【野球部】
【バレーボール部】
【文化部】
感染症対策のため様々な制約がありますが、部活動ができることに感謝して、日々、一生懸命取り組んでいます。努力した経験は、決して無駄にはなりません。それぞれの目指す目標に向けて、頑張ろう、平野中生!!
今日は、アルミ缶回収の日でした。生徒会役員の6名が朝早くから回収作業を行っていました。
今月は、全部で842個のアルミ缶を集めることができました。ご協力ありがとうございました。
また、本日で平野中に設置されていた公衆電話が撤去されます。助けられた人も多くいたと思います。感謝の気持ちをこめ、生徒会メンバーでお礼を述べました。長い間、ありがとうございました。
本日は、平野中生の活動を報告します。まず、シトラスリボン作成です。前回のホームページで、各委員会によるシトラスリボン作成を紹介しました。合わせて、玄関に希望者が時間のある時にシトラスリボンを作るコーナーを設けています。そこには、たくさんのシトラスリボンが作られていました。
シトラスリボンに込められた思いをみんなで共有しています。
続いては、自分たちの安全を守る活動です。グラウンドには、「メリケントキンソウ」という果実に2mmほどのトゲがある植物が時々生えています。
このトゲは、肌に刺さり、場合によっては、けがをすることのある植物です。掃除の時間には、その「メリケントキンソウ」を中心に草を引き、平野幼小中生の安全の確保に努めています。
幼稚園には、大きなこいのぼりが泳いでいました。
GWの訪れを感じますが、今年も我慢が必要な5日間となります。シトラスリボンの思いを大切に、新型コロナウイルス感染症の感染予防に努めましょう。
昨年度から、平野中学校では、シトラスリボン作りを行っています。
今日は、各委員会に分かれてシトラスリボンを作りました。先輩が後輩に伝えたり、友達同士で伝えたりしながら、シトラスリボンを作っていきました。先生方も参加をし、平野中全体でシトラスリボンを作りました。
今後もシトラスリボンを作り、地域に発信していきたいと思います。コロナウイルス感染症はまだまだ収まりそうにありません。
シトラスリボンに込められた願い、思いを大切に、コロナ禍をみんなで乗り越えていきましょう!!
4月26日(月)です。
1年生の『総合的な学習の時間』が始まりました。
1学期は『ふるさと学習』として、「ふるさと平野について学び、ふるさとのすばらしさを知る」をテーマに、平野の歴史や文化、産業、生活、自然などについて調査研究を行う予定です。
第1回目の今日は、今後の予定を確認し、これから調べたいことを考えました。
自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、よりよく問題を解決する能力を養うために、1年生全員が知恵を出し合い、協力して取り組んでいきます。
今日の学活では、前期生徒総会に向けての話合い活動が行われました。議題は、昨年度決定した平野中のゆるきゃら「とくまく~ん」の活用方法とあいさつの活性化についてでした。
どの学年も、意欲的に話合いが進み、活発に意見が交わされていました。来月の生徒総会が楽しみですね。
平野中生みんなの声と知恵を集めてもっともっと素晴らしい学校にしていきましょう
本日、大洲市に聖火ランナーがやってきました。本来であれば、観覧に行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になってしまいました。そこで、タブレットを使用し、教室のテレビで視聴をしました。歴史的な瞬間をみんなで共有することができました。
オリンピックまで残り3か月。コロナウイルス感染症の影響が収まり、無事に開催されるのを願っています。
本日、全校生徒で今年度最初の身だしなみ検査を行いました。感染症予防を行っての実施となりました。
基準を確認するため、生徒会役員と室長が中心となって、検査を実施しました。緊張感を持って検査を行うことができていました。
最後に、生徒指導主事の先生から、身だしなみを整えることの大切さや、校則が卒業生たちが作り上げていったものであるという話があり、気持ちの良い学校生活を送っていこうと呼びかけがありました。
今後も身だしなみに気を付けつつ、学校生活を送っていきましょう。
本日、今年度最初のアルミ缶回収を行いました。
作業には、生徒会役員の6名が参加をし、手際よく、アルミ缶を回収していました。
本日のアルミ缶回収で570個のアルミ缶を集めることができました。最も多くアルミ缶を持ってきてくれたのは2年生でした。
多くの方の協力によって成り立っています。ありがとうございます。次回は5月に実施予定です。今後ともご協力よろしくお願いします。