ブログ

第34回大洲市カヌーツーリング駅伝大会

2025年8月17日 11時23分

8月17日(日)に第34回大洲市カヌーツーリング駅伝大会が開催されました。

平野中学校AチームとBチームは、チームワークよく見事にバトンを繋ぎ、完漕しました。

全員で楽しく参加し、夏休みの思い出を作ることができました。皆さん、応援ありがとうございました。

DSCN6516DSCN6519DSCN6528DSCN6534

DSCN6539DSCN6546DSCN6564

英語デイキャンプ 8月4日5日

2025年8月6日 08時16分

8月4日・5日の2日間にわたり、大洲市英語デイキャンプが行われました。8人の生徒が平野中から参加しました。

オールイングリッシュの2日間。11人のALTが英語で活動できるようにいろいろな工夫を凝らしてくださり、たくさん英語を聞いて話して楽しく活動できました。グループで話したり、外国のアニメを見たり聞いたり、オンラインで海外の人と話をしたり、帝京第五高等学校のナイジェリアからの留学生の話を聞いたりしました。

参加した生徒はみんな「楽しかったです。」と話してくれました。s-IMG_5284 s-IMG_5289 s-IMG_5339 s-IMG_5352 s-IMG_5365 s-IMG_5371 s-IMG_5407 s-IMG_5418 s-IMG_5432 s-IMG_5433 s-IMG_5316

7月29日 オーストラリアに出発!!

2025年7月30日 11時53分

7月29日13時から、大洲市役所にて「大洲市中学生等海外派遣出発式」が行われました。本校の3年生も男女1名ずつが参加し、元気にオーストラリアに出発して行きました。8月9日まで12日間の研修やホームステイを通じて、様々なことを学んできてほしいと思います。

なお、派遣期間の様子については、担当校の大洲市立大洲東中学校のHPで確認できます。

DSC_0287

平野夏まつり、大洲市PTA連合会親善レクバレーボール大会

2025年7月26日 12時18分
夏季休業中については、大きな行事等がありましたら、ホームページを更新していきます。
よろしくお願いします。

7月26日(土)に平野小中学校グラウンドで平野夏まつりが開催されました。

よさこい演舞では、煌龍ブロックと白虎ブロックに分かれて元気いっぱいに踊りました!

その後は、地域のみなさんとバザーや盆踊り、花火大会を楽しみました!

107_1812107_1816107_1817107_1818

107_1839107_1841107_1845107_1857

7月27日(日)に大洲市総合体育館で大洲市PTA連合会親善レクバレーボール大会が開催されました。

相互交流を目的として、今年も大変熱い中でしたが、各学校のチームと楽しく交流しました。

平野G・Pは、練習や練習試合の成果を出し切り、2勝3敗の結果で見事にBゾーンで第3位の結果でした!選手、応援の皆様、大変お疲れさまでした!

今後のPTA活動もよろしくお願いします。ありがとうございました。

IMG_8647IMG_8650IMG_8653

IMG_8660Bグループ第3位おめでとう! 

夏休みスタート!

2025年7月22日 12時06分
夏季休業中については、大きな行事等がありましたら、ホームページを更新していきます。
よろしくお願いします。

IMG_4766

長い夏休みです。計画的に過ごして、充実した夏休みにしてほしいと思います。
今日から各部の活動や駅伝練習(体力づくり)が始まりました!

7月26日(土)第16回平野夏祭り 場所:平野小中グラウンド

IMG_4768

1学期終業式

2025年7月18日 16時20分

 今日は、1学期終業式でした。

大掃除の後、ALTお別れ式、表彰式、終業式、学級活動と続きました。

s-DSCN6354 s-DSCN6348 

s-DSCN6380 s-DSCN6381 s-DSCN6386

 明日から夏休みです。有意義な時間を過ごし、9月1日、元気に登校してください。

よさこい練習

2025年7月17日 16時24分

今日の5時間目はよさこい練習を小学校と中学校合同で行いました。

中学生は小学生の見本となるように踊っており、行進の際には、各ブロックで練習した掛け声を体育館に響き渡らせていました。

s-IMG_5208s-IMG_5214

明日で1学期が終了になりますが、最後まで気を抜かずにやっていきましょう!!

ALTとの最後の授業

2025年7月16日 13時43分

今日はALTとの最後の授業の日でした。

アメリカの夏の活動を英語でスピーチしてもらいました。その後、ゲームをしてみんなで盛り上がって楽しい英語の活動となりました。最後はひとりずつ日本語も交えながら頑張って英語でメッセージを伝えました。みんなALTが大好きだったので、お別れが残念そうな様子でした。

今までたくさんの英語を教えてくださってありがとうございました。

s-IMG_4709 s-IMG_4713 s-IMG_4718 s-IMG_4727 s-IMG_4732 s-IMG_4739

3年生 車椅子・高齢者疑似体験

2025年7月15日 16時48分

 今日の1、2時間目に3年生の総合的な学習の時間で、社会福祉協議会から講師の方々をお招きして福祉体験を行いました。
 高齢者疑似体験では、重りや肘にサポーターを装着し、加齢による筋力の衰えや動きにくさを体験しました。
s-DSCN6216 s-DSCN6226

s-DSCN6243

 手袋とゴーグルで手指感覚と視力の低下も体験し、特に新聞の字を読んだりお金を拾ったりするのが難しそうでした。
 後半は、車いす体験を行いました。ペアになり、介助する側と乗っている側両方の体験をしました。
s-IMG_5170 s-DSCN6295

s-IMG_5158

 段差やスロープなど難しいコースでしたが、上手に車いすを押して介助していました。また、自操型の車いすに乗って自分で動かして乗る時間もありました。特に、スロープのブレーキや段差が自力では難しいことが分かり、車いすに乗る方の状況を理解することができました。

 これから、誰に対しても優しい社会であるために自分にできることをしっかり考え、より福祉について学びを深めていきたいと思います。
 社会福祉協議会の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

水泳の時間

2025年7月11日 14時10分

今日の体育は全校水泳。今日は、より上手に泳げるように泳ぎ方チェックでした。先生のアドバイスを聞いて、一生懸命練習していました。

s-IMG_5140  s-IMG_5136