ブログ

生徒集会(人権委員会)と調理実習

2025年11月19日 15時46分

 4時間目、「いじめについて考える」というテーマで人権集会がありました。全校生徒が6つのグループに分かれ、いじめについてのVTRを見て、話し合いました。そして、ネットいじめについての人権委員の話合いを見て、グループで意見を深めることができました。最後に、一人一人が、よりよい人間関係を築くために大切にしたいことを考え、全校で共有しました。

s-DSCN8332 s-DSCN8343 s-DSCN8344

 また、午後は1年生が調理実習で、大洲のお菓子である「しぐれ」を作り、おいしくいただきました。

s-DSCN8354 s-IMG_6027

幼小中合同マラソン大会!

2025年11月18日 17時21分

今日は幼小中合同のマラソン大会が行われました。

気温が低く寒い中での開催になりましたが、幼稚園生~中学生が全力で最後まで走りきりました。

s-DSCN8285s-DSCN8313s-DSCN8318

s-IMG_0201s-IMG_6000

ゴール付近では、デッドヒートを繰り広げたり、最後まで全力を尽くしたりする姿が見られました。

日曜日には駅伝大会がありますが、マラソン大会の経験を活かして頑張りましょう!

避難訓練、煙体験

2025年11月17日 15時09分

 今日、幼小中の避難訓練と煙体験がありました。小学校で起きた火災の訓練だったので、全員中学校の体育館に避難しました。
 みんな落ち着いて静かに避難していました。
s-DSCN8241 s-DSCN8246
 そのあと、図書室で煙体験を行いました。目の前が全く見えないほど煙がたちこめていて、かなり姿勢を低くしないと前に進めませんでした。改めて、火災時の煙の怖さを体験できたと思います。
s-DSCN8256
 火災が起きたとき、自分の命を守れるようにしましょう。

平野ふるさとまつり

2025年11月16日 18時14分

本日、平野ふるさとまつりが開催されました。

快晴のもと、バザーや体験コーナー、ステージショーなどが行われました。中学生は野田獅子公演や中学生ダンスなどで大活躍しました。

平野のみなさんが集まり、秋の風を感じながら和気あいあいと楽しむことができました。

幼小中PTAバザーに御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

114_1402114_1408114_1406

119_0086119_0094119_0098

2年生少年の日記念行事 出石寺登山

2025年11月14日 15時41分

2年生の少年の日記念行事として、出石寺登山を行いました。大洲市役所の方にガイドをしていただき、2年生全員、保護者の皆様、地域の方と元気に登りました。

ガイドさんに平野の歴史を教えていただき、気分は高森城主。へんろ道を歩くこと4時間近く。無事、出石寺にゴール。そしておいしいうどんをいただきました。

「途中しんどかったけど、やり切れてよかったです。」など、やり遂げたうれしさと、皆で登っていい思い出になったという感想が出ました。

保護者の皆様もお疲れさまでした。

お世話になった方々、どうもありがとうございました。

s-DSCN8209 s-IMG_5968 

s-DSCN8177 s-IMG_0110

s-IMG_0139 s-IMG_0131

s-IMG_5893 s-IMG_5936

2・3年生人権フィールドワーク

2025年11月13日 17時43分

今日は、2・3年生が人権フィールドワークに行きました。普段歩いているところに、こんな歴史があったのかと思うとロマンを感じます。いろいろな人の思いや働きかけがあって、今の平野があるんだと思うと、昔の人たちとつながった気もしました。ご家庭でも、ぜひ平野のことを話してみてください。

s-IMG_5873 s-DSCN8112

s-DSCN8107 s-IMG_5875

s-DSCN8097 s-IMG_5883

ダンス発表会&人権学習フィールドワーク

2025年11月12日 18時37分

今日の体育の時間は、ダンスの発表会でした。

お互いのダンスの練習の成果を披露し、とても楽しい時間となりました。

それぞれの班ごとに工夫があり、自然と拍手や歓声が上がっていました。

s-DSCN7965 s-DSCN7981

s-DSCN8014 s-DSCN8048

午後から、1年生は人権学習フィールドワークがありました。

講師の先生をお招きし、平野の地域の歴史について学習しました。

実際に足を運んで見て、聞いて、触れて、とても有意義な時間となりました。

s-DSCN8049 s-DSCN8052

s-DSCN8071 s-IMG_0042

ビブリオバトル

2025年11月11日 17時26分

 図書委員会の集会としてビブリオバトルが行われました。4人の代表者が個性的な本の紹介を行い、全員の投票でチャンプ本を決めました。

s-DSCN7895 s-DSCN7908

s-DSCN7912 s-DSCN7931

 発表を聞いている人たちも、質問などを積極的に行い、全校で「読書の秋」を味わいました。

花いっぱい運動&熟議

2025年11月10日 17時35分

今日は、地域を花で明るくし、幼・小・中の仲を深める花いっぱい運動をしました。協力しながら活動し、地域の方々に日頃の感謝を伝えることができました。

s-IMG_5833s-IMG_5419

中学生は、その後、一人一鉢運動を行いました。

s-IMG_5431

2年生は、6時間目に地域の方々と、話し合う熟議を行いました。

前半は運動会や夏祭りについて、後半は平野の一員として何ができるかを話し合いました。2年生は活発に地域の方々とコミュニケーションをとり、実りのある熟議となりました。

s-IMG_0004s-IMG_0012

お忙しい中熟議に参加していただきありがとうございました。

1・2年生 筝の授業♪

2025年11月7日 15時56分

 今日の1、2年生の音楽の授業は、筝の演奏でした。
 1年生は最初に筝の基本を学び、「さくらさくら」の練習をしました。小学校6年の時も授業で練習していたので、すぐに弾けるようになっていました。意欲的に取り組む1年生、上達は早いです。
s-IMG_5400 s-IMG_5400
s-IMG_5401

 2年生は、グリッサンドやトレモロのなどの難易度の高い技法に挑戦し、「さくらさくら」の二重奏に挑戦しました。真面目に取り組む2年生もすぐに技法をマスターし、よく響く音色で演奏できていました。
 s-IMG_5404 s-IMG_5403