体育の授業
2025年9月16日 19時06分全校体育の授業の様子を紹介します。
今は、2つのグループに分かれてダンスの学習をしています。
自分たちで曲を選び、振り付けも意見を出し合いながら作っていきます。
少し照れながらも楽しそうな様子が伝わってきます。
タブレットで録画し、自分たちのダンスを振り返りながら、よりよいものを
作っていきます。発表の日が楽しみです!
全校体育の授業の様子を紹介します。
今は、2つのグループに分かれてダンスの学習をしています。
自分たちで曲を選び、振り付けも意見を出し合いながら作っていきます。
少し照れながらも楽しそうな様子が伝わってきます。
タブレットで録画し、自分たちのダンスを振り返りながら、よりよいものを
作っていきます。発表の日が楽しみです!
今日の放課後の部活動のようすです。
野球部は、少ない人数ではありますが、しっかりと声を出していました。それぞれの能力をさらに磨きをかけてほしいですね。
バレー部では、外に響くほどの大きな声を出し、蒸し暑い中頑張っていました。3年生も助っ人として練習も手伝ってくれました!
文化部は、タイピングや作品づくりを楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
運動部は新人戦が近づいて来ているので、ひとつひとつレベルアップを目指して頑張っていきましょう!!
今日の体育では、全校生徒が4つのチームに分かれてダンスを考える授業をしていました。それぞれのグループ、曲も決まって練習開始です。
リズムに乗って練習したり、アレンジを考えたりと楽しく真剣に活動していました。最後に発表会もあるようです。どのグループもどんなダンスになるか楽しみですね♪
今日の給食の献立は、「白ご飯・牛乳・千種焼き・昆布あえ・肉じゃが」でした。特に、「肉じゃが」が好きだと言っている生徒がいました。
今日は、ALTのレインズ先生も2年生教室で一緒に食べてくださいました。みんなで円になって食べる給食は、とてもおいしかったです。
新学期が始まり1週間が経とうとしています。
昨日は台風の影響で、部活動は休みでしたが、今日は晴天です。
放課後も運動場・体育館など校舎内で生徒の声が響きます。
夏休みも暑い中、こつこつと練習に励んできた平野中生たち。
体力・気力ともに一回り成長しているように感じます。
9月も厳しい暑さが続きます。熱中症に十分注意して、練習に
励みたいと思います。
全校体育では、各グループに分かれ、どのような音楽を使いダンスをおどるかを話し合っていました。それぞれのグループで特徴があらわれており、完成が楽しみです。
2年生の理科の時間では、観察を行いました。
途中で苦戦しながらも友達と協力しながら、真剣にスケッチを行いました!!
今日の5時間目は全校生徒で総合的な学習の時間がありました。内容は、来月行われる「牛鬼巡行」に向けてのオリエンテーションです。
オリエンテーションのあと、各学年にわかれてインタビュー内容を考えました。地域の方々の思いを知るために、さまざまな行事についてインタビューを行います。
今年の牛鬼巡行は、自分にできることをしっかり考え、さらに秋祭りを盛り上げていきましょう!
今日から2学期が始まりました。元気な挨拶が朝から学校に響きました。
始業式では各学年の代表が夏休みの反省と2学期の目標を発表しました。
2学期から新しい社会科の先生とALTが来てくださいます。新任式でご挨拶をいただき、代表生徒が英語と日本語で歓迎の言葉を述べました。
その後、夏休みの活動の表彰式を行いました。
2学期も、勉強や部活動を頑張り、みんなで力を合わせてたくさんの行事を盛り上げていきます。
8月17日(日)に第34回大洲市カヌーツーリング駅伝大会が開催されました。
平野中学校AチームとBチームは、チームワークよく見事にバトンを繋ぎ、完漕しました。
全員で楽しく参加し、夏休みの思い出を作ることができました。皆さん、応援ありがとうございました。
8月4日・5日の2日間にわたり、大洲市英語デイキャンプが行われました。8人の生徒が平野中から参加しました。
オールイングリッシュの2日間。11人のALTが英語で活動できるようにいろいろな工夫を凝らしてくださり、たくさん英語を聞いて話して楽しく活動できました。グループで話したり、外国のアニメを見たり聞いたり、オンラインで海外の人と話をしたり、帝京第五高等学校のナイジェリアからの留学生の話を聞いたりしました。
参加した生徒はみんな「楽しかったです。」と話してくれました。