ブログ

牛鬼づくり・幼稚園訪問

2025年10月3日 17時54分

 今日は牛鬼巡行に向けての準備がありました。各地区で牛鬼を完成させ、掛け声を考えて練習しました。また、竹洞を初めて吹いた生徒たちが多くいましたが上手に音が出せていました。
 本番は12日です。いい天気になるといいですね☀
IMG_4990 IMG_5011
IMG_4996 IMG_4998

 午前中は、3年生が平野幼稚園にふれ合い体験に行きました。まず、授業で練習した絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちは絵本に夢中で、真剣な表情で聞いてくれている姿が印象的でした。そのあとの自由遊びでは、ホールで元気いっぱいに遊びました。短い時間でしたが、子どもたちのパワーに元気をもらえた楽しい体験となりました。ありがとうございました。
IMG_5564 IMG_5575

IMG_5571 IMG_5566

全校音楽

2025年10月2日 18時25分

 今日は、初めての全校音楽がありました。学習発表会まで1か月を切ったので、全校合唱で歌う曲の練習を行いました。今年は少し難易度の高い曲に挑戦します。今日は初めての練習でしたが、みんないい表情で歌えていました。ここから本番に向け、より豊かな響きで歌えるよう練習していきましょう♪
s-IMG_5549 s-IMG_5551

s-IMG_5557

新人大会頑張りました

2025年10月1日 16時10分

昨日、新人大会が行われました。

野球部は大洲東中と合同チーム。大洲北中・肱川中合同チームと戦い、2-7で敗戦しました。いいプレーが見られ、応援にも力が入りました。

s-DSCN6926 s-DSCN6947

s-DSCN6949 s-DSCN6970

s-DSCN6974

バレー部は長浜中、大洲北中、スマイルとのリーグ戦でした。3敗となりましたが、だんだんと自分たちの元気なプレーができるようになり、最後の試合は接戦となりました。次につながりいい試合でした。

 s-IMG_4974 s-IMG_4976

s-IMG_4981 s-IMG_4982

新人戦に向けて、たくさん食べて体をつくったり、朝ご飯をきちんと食べて一日の体力を蓄えたりするなど、生活のリズムを整えて、新人戦に臨んだようです。よく頑張りました。

保護者の皆様も応援、どうもありがとうございました。

明日はいよいよ新人大会

2025年9月29日 17時05分

野球部もバレー部も新人大会前の最後の練習です。

野球部は4人で基本の確認。バレー部はチームで動きの確認。元気な声が響いています。

両チームとも、みんなで力を合わせて頑張ってください。

保護者の皆様も熱い応援お願いいたします。

s-IMG_5528 s-IMG_5529

s-IMG_5530 s-IMG_5531 s-IMG_5532

研究授業&壮行会

2025年9月26日 16時27分

 4時間目1年生理科の授業で、研究授業が行われました。4班に分かれて、水溶液の性質を調べる実験と観察を行いました。どの生徒も真剣な姿勢で授業に取り組んでいました。

s-DSCN6668 s-DSCN6677

s-DSCN6689 s-DSCN6692

 また、終わりの会終了後に、来週行われる新人大会に向けての壮行会が行われました。

s-DSCN6705 s-DSCN6713

s-DSCN6726

野球部、バレーボール部共に、少人数ではありますが、精いっぱい自分たちの力を発揮してくれることを願っています。

今日の平野中生

2025年9月25日 17時21分

新人戦まで1週間を切りました。いよいよ明日は壮行会です。

4時間目に、壮行会で披露する校歌を全校で練習しました。

校舎全体に響き渡る大熱唱!平野中生の意気込みを感じました。

s-114_1165 s-114_1166

放課後は、3年生中心に駅伝練習に励んでいました。

雨上がりでしたが、基礎練習と15分間走に取り組み、

よい汗を流していました。

s-114_1168 s-114_1173

技術の授業の様子

2025年9月24日 18時40分

今日は、2年生の技術の授業の様子をお届けします。

ラジオの作成を現在行っており、外枠の塗装も終盤に入りました!

s-IMG_5518s-IMG_5516s-IMG_5521

友達同士での確認や大村教材の講師の方のアドバイスをしっかりと聞き、次回で完成というところまで来ました!

完成が待ち遠しいですね

いのちの講座

2025年9月22日 15時52分

 19日、全校生徒対象にいのちの講座が行われました。血液センターの松坂先生をお招きしてがんという病気についてお話していただきました。遺伝子や細胞の専門的な話もあり、生徒たちは初めて学ぶことが多かったようです。また、生活習慣を整え免疫力を上げることが病気の予防につながることや、不調を感じたら早めに受診したり、検診を定期的に行うことが大切であることも学びました。また、まずは自分自身が健康でいること、自分を大切にすることが患者さんに寄り添える優しさを持つことにつながることも分かりました。

 いのちについて、多くのことを考える時間となりました。松坂先生、ありがとうございました。
DSCN6658 DSCN6659

Awesome Day

2025年9月18日 17時56分

今日は第2回Awesome Day(オ―サムデイ)。

生徒会企画の「最高な一日」の日でした。昼休みに全校で集まってドッヂボール大会。久々の煌龍ブロックVS白虎ブロック。

普通のドッヂボールから、ボール2個まで増やしての対決。

本気の対決に、体育館は歓声があがって、大盛り上がりでした。今回の対決は、煌龍ブロックの勝利となりました。

s-DSCN6634 s-DSCN6648 s-DSCN6649

本日、新人大会の対戦が決まりました。

お知らせコーナーに対戦表を掲載しておりますので、ご覧ください。そして熱い応援をお願いいたします。

今日の授業

2025年9月17日 13時37分

 1年生は、技術の木工の授業で材料取り(けがき)を行いました。みんなで協力し、楽しく作業していました。机の上を整頓できるマルチラックが完成する予定です。

  s-IMG_5483      s-IMG_5484               

 2年生は、ラジオの製作中です。今日は、大村教材さんにも来ていただき、外枠に色を付ける作業を行いました。

s-IMG_5492   s-IMG_5496

 3年生は、総合的な学習の時間に、グループで協力しながら、発表資料作りと発表練習を行いました。

s-IMG_5486  s-IMG_5487

    どの学年も、協力し合って作業や活動に取り組んでいました。