ブログ

水泳授業スタート!

2025年6月25日 14時46分

 日曜日は、参観日、救急救命講習、PTAバレー、植樹祭への参加ありがとうございました。とても暑い1日でしたが、生徒たちは一生懸命授業や活動に取り組んでいました。
s-DSCN5671 s-DSCN5628 s-DSCN5647 s-107_1621
s-DSCN5705 s-107_1671
 また、PTAバレーの試合では熱戦が繰り広げられていました。優勝チームのみなさん、おめでとうございます!他のチームの方々も和気あいあいと楽しく試合を行い、笑顔あふれる日曜日の午後となりました。
 

 今日は、2・3年生の初めての水泳の授業がありました。気温も湿度も高かったので、気持ち良く泳いでいました。とはいえ、水温は30度とあまり冷たさは感じられなかったようです。
s-IMG_4781 s-IMG_4793
s-IMG_4798 s-IMG_4797

 先生からアドバスをいただきながら、久しぶりに水の感覚を感じながら、楽しく授業をしていました。夏休みに、プールや海に行く予定がある人もいると思います。自分の命を守るためにも、しっかり水泳の授業に取り組みましょう。

期末テスト1日目!

2025年6月24日 16時29分

今日は、期末テスト1日目でした。

先週、3年生から教えてもらった勉強のコツや、放課後に学校で勉強や質問ができる教科相談での勉強の成果を発揮することはできたでしょうか。

s-107_1672s-107_1673

明日は、残りの2教科!最後までガンバレ平野中生

小児生活習慣病健診(1年生)

2025年6月20日 15時18分

今日は、1年生が小児生活習慣病健診を行いました。

血液検査の終わった生徒が輪になってお互いの検査の痕を見せながら話していたので、カメラを向けると「痛くなかったでーす」とピースサインでした。

どきどきした生徒もいましたが、健康チェックのための大切な検査。無事終了しました。

s-IMG_4767 s-IMG_4768

「2年生の総合的な学習」と「教科相談」

2025年6月19日 18時07分

 2年生は、職場体験学習に向けて、事業所への電話連絡を行いました。緊張した表情で、丁寧な対応に努めていました。

s-IMG_4430 s-IMG_4436 s-IMG_4434

 放課後は、希望者を対象に教科相談を行いました。黙々とテスト勉強をする生徒、わからない問題を先生に質問する生徒。全員が、真剣に学習に取り組んでいました。

s-IMG_4438 s-IMG_4444

生徒集会

2025年6月18日 18時23分

 今日は、6時間目に学級委員会による生徒集会を行いました。

 現在テスト期間真っ只中。期末テストに向けたよりよい勉強法に

 ついて考える集会となりました。3年生を中心に、1・2年生へ

 勉強に集中するためにできることや教科ごとの効果的な勉強法に

 ついて具体的に教えてもらいました。

 s-IMG_4421 s-107_1589   

   s-107_1593 s-107_1585

   1年生は初めての期末テスト。興味津々で聞いていました。

 来週はいよいよ本番です。がんばれ!平野中生!

   

2年生キャリア教育セミナー

2025年6月17日 16時10分

今日はジョブカフェ愛workよりお二人の講師に来ていただいて、「アニメキャラクターから学ぶコミュニケーション」についての講話をいただきました。

前半はアニメキャラクターの性格を話し合いました。「相手のことについて考えていることこそがコミュニケーションを上手にとれているってことだよ」と教えていただきました。後半は、更に深堀をして、コミュニケーションのとりかたについてお話いただきました。

2年生は、楽しそうに話し合いをして、積極的に挙手をして意見発表をしていました。講話の後の感想発表も全員が発表できました。

s-IMG_4730 s-IMG_4731 s-IMG_4751 s-IMG_4756

s-IMG_4743 s-IMG_4758    s-IMG_4765

植樹祭に向けて

2025年6月16日 15時20分

 今日の3年生の総合的な時間は、植樹祭に向けての発表練習を行い、校長先生にも発表を見ていただきました。来年愛媛で行われる全国植樹祭についても説明をしていただき、今回はそのプレ植樹祭になることや発表のアドバイスもいただきました。あと少し練習時間があるので、アドバイスをもとに良い発表にしていきましょう。また、本番と同じユニフォームを着て、日曜日の本番に向け気持ちも高まった3年生です。
s-IMG_4721 s-IMG_4726
s-IMG_4718 s-IMG_4729

 発表資料は、これまでの活動の記録を見たり思い出したりしながら、3年生が一生懸命作成しました。植樹祭では、平野中学校の緑の少年団の活動や取組について、しっかり伝えられたらいいですね!

人権委員の活動

2025年6月13日 18時43分

今日は人権委員会のメンバーが「なないろリボン」を作りました。「すべての人が自分らしく、誇りをもって、前向きに、楽しく生きていくことができる社会になりますように」の願いを込めて、平野中がずっと続けている活動です。

人権委員長が呼び掛けて、皆で作りました。お互いに教え合いながら楽しく作りました。

 s-IMG_4371 s-IMG_4377 s-IMG_4379

文化部 毎日パソコン入力コンテスト

2025年6月12日 16時10分

今日は、文化部の大会の日。「毎日パソコン入力コンテスト」がありました。決められた時間の中で、与えらえた課題をできるだけたくさんタイピングします。ミスも減点になるので、間違いのないようにタイピングします。

1年生は4月に入部してから、毎日猛特訓を積んできました。2年生も1年生に負けないようにたくさん練習してきました。目標は1級です。

練習の成果を発揮して、自己ベストの点数が出ますように。

s-IMG_4704 s-IMG_4708 s-IMG_4705 

1年生水生物調査

2025年6月11日 15時56分

1年生のふるさと学習で水生物調査を行っています。今日は、環境マイスターに来ていただいて、前回調査した野田川の水生生物とマイスターが調査した沼田川の水生生物についての講話がありました。

生物の写真と名前と特徴をわかりやすく教えていただきました。この生き物が生息している川の状態は「良好」という結果でした。

講話の後、生徒からたくさんの質問が出て、環境マイスターにいろいろなことを教えていただき、とても興味深い時間となりました。

s-IMG_4346 s-IMG_4348 s-IMG_4353 s-IMG_4362 s-IMG_4365 s-IMG_4366