全校
今日は待ちに待った全校バス遠足です。
まず、愛媛県立総合科学博物館を訪れました。
常設展示を回った後、プラネタリウムを見ました。
その後、館内にある「かはくレストラン」で昼食です。
午後からは、「タオル美術館」と「フォレストアドベンチャー西条」に分かれて選択活動です。
【タオル美術館】
工場見学やキルト展を楽しみました。ムーミン一家にも会いました。
【フォレストアドベンチャー西条】
「アドベンチャーコース」「キャノピーコース」「トランポリン」など、コースを選んで活動しました。
卒業式まであと1週間。3年生と素敵な思い出を作ることができました。
なお、今回の活動費は、10月に実施した牛鬼巡行で地域の皆様から頂いたご祝儀から出させていただきました。ありがとうございました。
全校
4時間目に、後期生徒総会を行いました。
今回は、今年度の反省および校則の見直しが主な議題でした。
校則の見直しについての話合いでは、学校生活をよりよくするために、また、個性や人権に配慮した校則にするためにどう変えていけばよいかを考えました。
午後からは、「本屋さんへGO!!」
大洲市の本屋さんへ、全校生徒で伺いました。
本を読むことの楽しさ、また、自分の知らない多くの本に出合うための、図書委員会主催のイベントです。
本に親しむ素敵な時間となりました。
3年
入試2日目。
今朝の新聞には、昨日の問題そして解答が載っています。
一喜一憂した人もいると思いますが、気持ちを切り替えて本日の入試に臨んだことでしょう。
3年教室では、卒業に向けての準備が進められていました。
掲示物のなくなった壁は、すっきりとした気持ちと同時に、なにか寂しさも感じられました。
文集の完成も間近です。
3年
3月6日(月)です。
春の日差しが心地よく、正門横の梅の花も、きれいに咲いています。
県立一般入試を明日に控え、3年生教室には緊張感が漂っています。各教科の授業では、入試の過去問題に取り組んだり、それぞれの課題に応じて最終確認をしたりしました。
6時間目には、明日・明後日の予定や準備物の確認をした後、校長先生から激励の言葉をかけていただきました。
職員室横の「人権の木」には、1・2年生から3年生へ、3年生から1・2年生へ、心温まるメッセージが寄せられました。
準備は万端!
この「人権の木」のように、「合格」という満開の花が咲くことを祈っています。
南レク城辺公園野球場で、軟式野球連盟大会南予ブロック予選が行われました。平野中軟式野球部は、城東中学校と対戦しました。4回までは2対1と勝っていましたが、3対7で負けてしまいました。
選手は、試合中途切れることなく声をかけ合ったり、逆転されてもあきらめず追加点を取ったりするなど、終始いいムードでプレーすることができました。
この経験をバネにして、総体での勝利に向けて練習を積み重ねていきましょう。
3年
県立高等学校一般入学者選抜まであと4日となった本日。3年生は、それぞれの健闘を誓って、覚悟の集合写真を撮影しました。
その集合写真の背面は、「旅立ち」を祝したパネルが掲示されています。制作者は、学校校務員と地域コーディネーターのお二人です。
3年生のみなさんのことを平野中学校に関わる全員で応援しています。
3年生のみなさん!!全力前進!!
全校
1・2年生の学年末テストが終了しました。午後からは、「いのちの講座~薬物乱用防止講座編~」を行いました。講師の先生をお招きし、「喫煙・飲酒による害」「スマホ依存症」「薬物乱用」「献血の重要性」についてのお話をしていただきました。
まず最初に先生から「愛の反対語は?」という質問をされました。答えは「無関心」。学校生活、家庭生活、社会に出てからも、「無関心」でない生活をするべきだという思いを強くするお話でした。
また、「スマホは最も新しい薬物」。そして、「スマホを使わない時代はもう終わった。だからこそ、後悔しないように上手に使うコツを身に付けよう。」など、のお話を分かりやすくしていただき、これから、この社会をどのように生きていくかの指針となりました。
最後に「命は輝いていてほしい」という先生からのメッセージを大切に生活していきましょう。
全校
1・2年生の学年末テストが始まりました。1年間の集大成のテストです。今日から3日間、1日3教科のテストに取り組みます。
テスト前の休み時間には、教科書やノートで、公式や用語の最終確認を真剣な表情で行っていました。
各学年とも、一生懸命テストに取り組んでいます。
明日もテストがあります。引き続き、頑張っていきましょう!
生徒会
本日は、各学年で後期生徒総会へ向けての話合い活動を行いました。議題は、「校則の検討」についてです。
今年の校則検討の内容は、例年に比べて多く、5つあります。執行部から提案された内容について、各学級でそれを検討すべきかどうか、検討すべきなら、何に気を付けるべきか、話し合いました。
3年生の話し合いでは、条件付きで5つとも検討すべきということが学級の意見としてまとめられました。
より良い学校生活、学習環境のため、真剣に話し合う平野中生です。