R6平野中日記

年納

2024年12月27日 16時18分

昨日、今日と各部活動で、部室、玄関、校門等、学校の大掃除を行いました。

いいお正月を迎えられそうです。よいお年をお迎えください。来年もいい年になりますように。

20241227_160249

第2学期終業式

2024年12月25日 14時57分

今日は第2学期終業式でした。

DSCN2328 DSCN2332 DSCN2338 

終業式の前に表彰式があり、学級委員長から「宿題パーフェクト賞」、図書委員長から「ブックウォーク賞」が表彰されました。どちらも生徒会が中心となって行っている活動で、日々の活動が評価されました。

賞状受納は、大洲市駅伝大会中学生男子の部第2位となった男子Aチーム。

そして、「交通安全子供作文コンクール優秀賞」「大洲市図書館読書感想文」「2Weekテスト満点賞・努力賞」の表彰へ続き、多くの活動での頑張りが表彰されました。

 DSCN2352 DSCN2357

第2学期終業式では、各学年代表が「2学期の反省と冬休みの決意」を発表して2学期の活動を振り返りました。いろいろな行事の中で、大変なこともあったけど、やり切った充実感とみんなと創り上げた達成感を感じる2学期だったようです。

2024年も保護者の皆様、地域の皆様、私たちを見守ってくださるたくさんの方々のおかげで無事活動を終えることができました。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

クリスマスコンサート♪

2024年12月24日 14時57分

 放課後、文化部によるクリスマスコンサートが開催されました。
 今日の大舞台に向けて、毎日一生懸命に練習を重ねてきました。
 本番も大成功!
 ピアノ、琴、ギター、歌など、多種多様な演奏で会場も大盛り上がり。
 先生方にも見に来ていただきました。
 クリスマスイブに心温まる素敵な演奏をありがとうございました。

s-IMG_2343 s-IMG_2344

s-IMG_2345 s-IMG_2346

s-IMG_2348 

3年生幼稚園実習

2024年12月23日 17時08分

 今日は、3年生が家庭科の学習で平野幼稚園にふれあい体験に行きました。絵本の読み聞かせをしたり、自由遊びをしたりして園児と関わりました。
s-DSCN2260 s-DSCN2297
s-DSCN2264 s-DSCN2268
 また、幼稚園生が発表会のダンスを披露してくれました。かわいいダンスに癒され、笑顔がこぼれる3年生でした。
s-DSCN2270s-DSCN2271
 幼稚園の先生が園児にどのように関わっているか、年齢の違いによって遊びの違いはあるのかなど、多くのことを学んだふれあい体験でした。
s-DSCN2277s-DSCN2303

 短い時間でしたが、楽しく有意義な時間となりました。幼小中で活動することが多い平野中。これからも、幼稚園や小学校との関わりを大切にしていきたいと思います。

国語の授業(習字)

2024年12月19日 08時44分
1年生

 今日の1年生の1時間目は書写の授業でした。課題は「栄光」という字です。生徒たちは先生の指導を受けながら、一画一画ていねいに書いていました。教室には、静かに筆を運ぶ音が響き、真剣な雰囲気が漂っていました。

s-DSCN2251 s-DSCN2252 s-DSCN2257

3年生 絵本読み聞かせ練習

2024年12月18日 17時36分

 来週月曜日、3年生が家庭科の学習で幼稚園にふれあい学習に行きます。クラス別に絵本の読み聞かせを行うので、今日はグループにわかれて練習をしました。クリスマスが近いので、クリスマスの絵本を読みます。
107_1322 107_1320

107_1319

 幼稚園では、幼稚園生のダンスを見たり、夏祭りで使った手作り輪投げを持って行ったりして幼稚園生と触れ合います。楽しく、学びのある時間になるといいですね!

防災訓練「シェイクアウトえひめ」

2024年12月17日 14時30分
全校

 本日11時。授業中の校内に訓練放送が鳴り響きました。
 地震を想定した県内一斉の防災訓練「シェイクアウトえひめ」は、県内全域・一斉に訓練を行い、防災意識の向上を図ることを目的としています。
 生徒は落ち着いた態度で訓練に臨むことができていました。

s-DSCN2245 s-DSCN2246

下校風景

2024年12月13日 17時29分

 s-107_1316 s-107_1317

 先日お披露目したみかんツリーが下校中の生徒たちを照らしています。みかんのぼんやりとした明かりがとても落ち着きます。とても寒くなってきました。みかんでも食べてビタミンCを摂り、風邪をひかないようにしてくださいね。

生徒会選挙立会演説会と投票

2024年12月12日 17時54分

 今日は生徒会選挙立会演説会を行いました。応援演説、方針演説があり、どの候補者も、わかりやすく、自分の公約や抱負を述べていました。ジェスチャーを取り入れ、笑いをそそる演説もありました。みんな真剣に演説を聞いていました。

s-20241212_133743s-20241212_135118s-20241212_140948s-20241212_133222

 立会演説会の後、投票を行いました。投票箱、投票記載台も選挙管理委員会からお借りし用意しました。投票結果は後日発表されます。

s-20241212_142508s-20241212_142805s-20241212_142613s-20241212_142642

居住地交流とみかんツリー点灯式

2024年12月11日 12時36分

 本日は居住地校交流日でした。
 宇和特別支援学校からふれあい親善大使が来校し、3年生と一緒に楽しい時間を過ごしました。かくれんぼやケーキ作りなど、笑顔が絶えないひとときとなりました。

s-IMG_2313 s-IMG_2317 s-IMG_2328

 昨日は「みかんツリー点灯式」が行われ、生徒会による劇や演奏で大いに盛り上がりました。サンタとトナカイも遊びに来てくれました。お披露目されたみかんツリーは美しく輝いており、生徒たちから感嘆の声が上がりました。このツリーは本日から1月10日まで中学校玄関に飾られます(点灯時間:17:00~20:00)。

また、点灯式にはケーブルネットワーク西瀬戸の取材がありました。ネットワーク西瀬戸のホームページに動画が掲載されていますので、ぜひご覧ください。【URL:https://nishiseto.jp/archives/date/2024/12/11

s-DSCN2077 s-IMG_9523