新人戦2日目
2024年10月2日 15時15分新人戦2日目 野球部2回戦 大瀬中対平野中
接戦の末、惜しくも5-6で敗戦となりましたが、点を取ったり、取られたりのハラハラわくわくするゲームでした。アウトをとるとみんなで声を掛けて喜び合い、塁に出ると果敢に次の塁を狙って走り、一生懸命なプレーがとても光っていました。
応援団の元気な応援にもたくさんのパワーをもらったようです。
保護者の皆様も応援ありがとうございました。
3年生は2日間の実力テスト、よく頑張りました。
新人戦2日目 野球部2回戦 大瀬中対平野中
接戦の末、惜しくも5-6で敗戦となりましたが、点を取ったり、取られたりのハラハラわくわくするゲームでした。アウトをとるとみんなで声を掛けて喜び合い、塁に出ると果敢に次の塁を狙って走り、一生懸命なプレーがとても光っていました。
応援団の元気な応援にもたくさんのパワーをもらったようです。
保護者の皆様も応援ありがとうございました。
3年生は2日間の実力テスト、よく頑張りました。
今日は、新チームになって初めての公式戦である大洲市喜多郡新人大会でした。
【バレーボール部】
1回戦はスマイル大洲と、2回戦は五十崎中学校と戦いました。どちらの試合も負けてしまいましたが、コースを狙ったサーブや鋭いスパイク、粘り強いつなぎで得点を重ねた場面もありました。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
いよいよ明日から新人大会が始まります。
大会前日の練習はいつも通り。いつも通りをいつものように元気な声を出して行います。張り切って練習しています。
明日はバレーボール部のみ試合があります。野球部は明後日試合があります。どちらの部も、力一杯頑張ってきてください。応援よろしくお願いいします。
今日の総合的な学習の時間では、10月に行われる牛鬼巡行に向けての準備をしました。1年生にとっては初めての牛鬼巡行です。先輩たちと一緒に牛鬼を完成させたり、竹洞の吹き方を教えてもらったりしていました。
最後に、地区ごとで発表しました。どの地区も、威勢のいい声で掛け声をかけ、竹洞も上手に吹けていました。
終わりの会の後、新人大会の壮行会をしました。野球部、バレー部とも一人一人抱負を言い、強い気持ちが伝わってきました。今まで練習してきたことを出し切り、最後まであきらめずプレーしてきてください。
3年生が、一生懸命校歌熱唱する姿から応援する気持ちも伝わりました。ありがとう!
今日も新人戦に向けて、野球部、バレー部が練習に励んでいました。
新人戦まであとわずか。
緊張感が漂っています。
本日3時間目、2年生音楽科の研究授業を行いました。
テーマは、「リズムアンサンブルをつくろう」
生徒は紙コップをつかって工夫しながら授業を楽しんでいました。
ふれあい運動会が終わり、連休明けの今日、生徒たちは朝から元気に登校し気持ちを切り替えて授業や部活動に取り組んでいました。
新人戦まで、あと10日ほど。グラウンドや体育館には気合の入った声が響いています。
生徒会掲示板には、生徒会長の言葉と共に各ブロックの応援写真が貼られていました。運動会でたくさんの頑張りを見せてくれた平野中生。また、次のステージへと気持ちを切り替えて進んでいきましょう!
今日は幼小中地域合同の平野ふれあい運動会でした。
昨晩の雨で心配でしたが、皆の思いが通じ、運動会を開催することができました。
競技は、小学生も中学生も力いっぱい頑張り、午前を終わった段階で3点差の接戦。幼稚園のダンスや、地域の種目になると、小中学生の応援席からは大きな応援の声で盛り上がりました。
閉会式で生徒会長が「幼小中地域みんなで盛り上がる運動会が大好きです。ずっと続いていってほしいです」とあいさつをして、運動会は終わりました。本当にみんなが一生懸命の楽しい運動会でした。
運動会後の解団式では、勝ったチームも負けたチームも、皆いい顔をしてブロックの皆に思いを語りました。「この仲間でやれてよかったです」「今までで最高の運動会でした」泣きながら、そしてみんなで笑いながら、ともに頑張った仲間と素敵な時間となりました。
朝早くから準備に来ていただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。1日中応援してくださり、また、後片付けもお手伝いしていただき、ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会です! 天気が少し不安ですが、平野中生たちの熱き心が雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう! 今日はしっかり休んで明日に備えてください!
今日は2週間一生懸命練習してきた応援合戦のお披露目会です!「緊張」「不安」「楽しみ」などなど、、、いろんな表情を浮かべながら、大きな声を響かせました!
ここまで来たらもうやりきるだけ! 一生懸命輝く平野中生の姿を、明日は披露しましょう! 頑張ろう!
運動会当日を明後日に控え、練習にさらに熱が入っています。
応援練習では、両ブロック仕上げに入っているようです。
競技も応援も、練習の成果が発揮できるといいですね。