1年生
本日1年生が、「えひめジョブチャレンジU-15事業」として、新居浜市の別子飴本舗と四国中央市の大王製紙株式会社に訪問しました。
ジョブチャレンジは、愛媛県の多種多様な産業に関する理解を深めたり、訪問企業での体験活動を通して、働く意義を学習したりすることが目的です。
まずは、別子飴本舗。


工場内も見学させていただきました。



続いて、大王製紙株式会社。


とにかくすべてが大きい。圧倒されました。




貴重な体験をさせていただいた別子飴本舗様、大王製紙株式会社様、ありがとうございました。
来年1月に開催される「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」で、今回学習したことを発表する予定です。
今日で期末テストが終わりました。さっそく昨日のテストの返却もあり、教室からは歓喜の声や悔しそうな声が聞こえてきます。しっかりと見直し、2学期をしめくくりましょう。
午後から、3年生の社会の授業で租税教室がありました。大洲市役所の税務課から講師をお招きして、税についてお話をしていただきました。税金の使い道など説明を聞いたあと、1億円の模擬札束を見せてもらい、生徒たちは重さに驚いていました。

税金の役割や重要性についてしっかりと理解した3年生でした。講師の先生、ありがとうございました。

12月になりました。学校玄関の掲示も12月仕様になりました。
毎月玄関を彩っているこの掲示物。すべて手作りの切り絵です。

今日から2学期期末テストが始まりました。今日は各学年3教科のテストがあり、一生懸命テストに向かっていました。明日残りの2教科です。頑張ってください。

来週はいよいよ期末テストです。図書室では自主勉強に励む生徒の姿がちらほら、、、


友達と教えあったり、一人で黙々とワークを解いたり、先生に質問したり、、、思い思いに勉強に励んでいました。この週末、家でもしっかり勉強してくださいね!
今日から生徒会長、副会長立候補者の選挙運動を開始しました。
候補者は選挙ポスターを掲示するとともに、校門・玄関前に立ち、投票を呼びかけました。

公開討論会は、12月10日。そして立会演説会・選挙は、12月12日の予定です。
2年生が比較級と最上級を使ってトリビアクイズを作りました。ALTがクラス全員で学べるようにゲームにしてくれて、自分たちで作った問題でゲーム大会。楽しく学べました。
