R6平野中日記

運動会に向けて! 初めの一週間が終わりました!

2024年9月6日 18時38分

 運動会に向けた最初の一週間が終わりました! 今日は幼・小・中合同で開閉会式とラジオ体操の練習です!

s-DSCN0106 s-DSCN0108

s-DSCN0121 s-DSCN0122

 今日も暑かったですが、元気いっぱい頑張りました!午後は競技の練習や応援練習をしました。この一週間は、運動会に向けてとてもいいスタートだったと思います。まだまだ暑いですが頑張りましょう!

運動会練習

2024年9月5日 17時22分

本日も、運動会練習行われました。

今年からの新種目、「タイヤ奪い」の練習風景です。

DSCN0076DSCN0085

DSCN0080DSCN0079

続いて、体育館で「ラジオ体操」と「応援練習」を行いました。

DSCN0089DSCN0096

練習終了後には、養護教諭から「冷タオル」と「塩分タブレット」を受け取ります。

熱中症対策をしっかりして、運動会に向けて頑張りましょう!!

DSCN0099DSCN0101

結団式

2024年9月4日 12時55分

 本日5時間目、小中合同で「ふれあい運動会」のブロック結団式と合同種目「力を合わせて」の練習を行いました。

 まず、それぞれのブロックのリーダーや3年生から言葉があり、みんなで士気を高めました。

 次に小中合同種目の説明を聞き、ブロックごとにペアやグループの確認と練習をしました。

 s-DSCN0007 s-DSCN0017  

 s-DSCN0046 s-DSCN0055

 暑い中での練習が続いています。水分補給や、休養など基本的な熱中症対策の徹底をお願いします。

2学期スタート!

2024年9月2日 13時49分
全校

 本日から2学期が始まりました。
 始業式は熱中症対策として音楽室で実施。
 生徒代表挨拶では、各学年の代表者が、夏休みの反省と2学期の決意を立派に発表しました。

s-DSCN9971

s-DSCN9973

s-DSCN9978


 入学式の後の新任式では、2学期から新しく平野中学校に来られる3名の先生方の紹介がありました。

s-DSCN9992

2年生学年PTA行事 レクバレー

2024年8月26日 15時14分

 日曜日は、早朝から多くの保護者のみなさんに集まっていただき、学校周辺の奉仕作業を行いました。生徒のみなさんも暑い中汗をかきながら、一生懸命作業していました。きれいになった学校で、2学期から気持ちよく学校生活をスタートさせることができます。ご協力、ありがとうございました。

 奉仕作業のあと、体育館で2年生の学Pがありました。ブロック対抗、親子対決をして、熱い戦いが行われました。親子対決では、子どもたちねばりましたが、お父さんお母さんチームが2勝!少し悔しそうな生徒たちでした。
s-DSCN9919 s-DSCN9942

s-DSCN9950 s-DSCN9964
 短い時間でしたが、楽しい親子の時間が過ごせました。保護者のみなさま、ありがとうございました。

運動会スローガン設置

2024年8月22日 09時29分

ふれあい運動会のスローガンを設置しました。

高所での作業は、小中学校の教員が行いました。

先日お伝えしたとおり、今年度のスローガンは、平野小の児童が考えた「輝く平野 心一つに燃え上がれ」です。

s-DSCN9895 s-DSCN9901 s-DSCN9902 s-DSCN9906 s-DSCN9911

ふれあい運動会に向け、気持ちの高まるスローガンが完成しました!

いじめSTOP愛顔の子ども会議inおおず

2024年8月21日 16時30分
その他

 本日午後から喜多小学校で「いじめSTOP愛顔の子ども会議inおおず」がありました。市内の小中学校の児童生徒が集まり、「いじめ防止の取組」について発表したり、「いじめ予防」について他校の生徒と話合ったりしました。

 平野中学校からは3年生2人が代表として参加し、平野中学校の取組を発表しました。話合いでは、積極的に質問したり、自分の意見を伝えたりと頑張っていました。

s-100_0294

s-100_0296

s-100_0299

s-100_0304

s-100_0305

 参加した生徒たちは、今回他校の取組を知ったことで、平野中学校にも他校のアイデアを取り入れて、さらに明るい学校にしたいという考えを持ったようです。2学期以降、今日の学びを生かしてほしいと思います。

出校日

2024年8月20日 10時54分

本日は、全校出校日でした。

それぞれの教室では、宿題の提出や夏休み中の過ごし方の確認などを行いました。

s-DSCN9853

その後、ふれあい運動会の種目決めを行いました。全大会で、各競技担当の先生から協議内容やルールの説明を聞いた後、それぞれのブロックで話し合いを行いました。

s-DSCN9875 s-DSCN9863 s-DSCN9873

また、2学期から産休・育休に入るH先生とのお別れ会も行いました。代表のあいさつと全校生徒の寄せ書きが書かれた色紙を渡しました。H先生の話を真剣に聞き、心温まる会になりました。

s-DSCN9885

夏休み終了まであと2週間です。よい2学期のスタートが切れるよう有意義な毎日を過ごしてください。

英語キャンプ

2024年8月7日 12時54分
その他

 8月5日と6日に英語キャンプが開催されました。

 平野中学校からは3年生2名、2年生4名と積極的に参加した生徒が多くいました。市内の中学生が集まり、ALTの先生方たちを中心にAll Englishで活動します。

 1日目に様子を見に行くと、他の中学校の仲間と一緒に協力して、英語のクイズに答えていました。もちろん相談もすべて英語です。ジェスチャーを交えながら、コミュニケーションを取っていました。クイズに間違っても、担当のALTの先生が発音や綴り、使い方を丁寧に教えてくださり、生徒たちも熱心に学んでいました。

100_0285 

100_0289

100_0279

100_0281

100_0282

100_0288

100_0287

100_0283

部活動の様子、運動会応援練習の様子

2024年8月5日 11時27分

各部の様子をお知らせします。

野球部は投球練習を行っていました。

CIMG9407 CIMG9409 CIMG9410 CIMG9408

バレー部はウォーミングアップをしていました。

CIMG9415 CIMG9416 CIMG9418 CIMG9417

文化部は絵をかいたり、タイピング練習をしたりしていました。

CIMG9431 CIMG9429 CIMG9432 CIMG9434 CIMG9433

白虎、煌龍がそれぞれに分かれて、応援企画を立てていました。

CIMG9421 CIMG9425 CIMG9413