10分間集中テスト
2024年1月23日 16時12分 今日は朝から雪が吹雪き、とても寒かったです。道路は積もっていませんが、屋根や花壇には時間が経つにつれ、雪が積もっていました。
朝学習の時間、生徒はタブレット端末を用いて10分間集中テストを行いました。時間内に解けるよう、集中して取り組んでいました。
寒さに負けず、朝から集中してがんばる平野中生です。明日の朝も、雪予報となっています。気を付けて登校しましょう!
今日は朝から雪が吹雪き、とても寒かったです。道路は積もっていませんが、屋根や花壇には時間が経つにつれ、雪が積もっていました。
朝学習の時間、生徒はタブレット端末を用いて10分間集中テストを行いました。時間内に解けるよう、集中して取り組んでいました。
寒さに負けず、朝から集中してがんばる平野中生です。明日の朝も、雪予報となっています。気を付けて登校しましょう!
今日は平野地区の皆さんで人権について話し合い、学ぶ日でした。
まずは各学年の参観授業の様子です。
1年生「身近なことから考えよう」部落差別について考えました。
2年生「夕焼けがうつくしい」部落差別と識字学級について学びました。
3年生「就職差別」不適切な採用への正しい対処法を考えました。
授業後は、小学校の体育館に移動して「なかよし・人権集会」を行いました。いじめSTOP宣言や人権標語の発表を行いました。人権標語の発表では、幼・小・中そして教職員や地域の代表者が、心を込め自分の思いを発表する姿に胸を打たれました。
平野地区人権・同和教育研修会では、パラリンピック水泳に出場経験のある崎本龍司さんの講演を聞きました。「自分の弱いところは、堂々と見せなさい。」という崎本さんのお母さんの言葉、そして「人生のやり直しはできないけれど、チャレンジのやりなおしはできる。」など、崎本さんがおっしゃる言葉の一つ一つが、体育館全体にずっしりと響きました。
一人一人が人権について真剣に考る一日となりました。その思いは、社会を明るく照らす希望の光となると信じています。みんなで明るい世の中を創造していきましょう。
3時間目に、不審者対応避難訓練を行いました。
小学校運動場側の出入り口に不審者が侵入したという想定で行いました。平野中学校は、平野小学校と運動場を介して校舎があるため、そういった場合の避難は、とても大切になります。
授業者の先生の指示にしたがって、まずは侵入を防ぐために教室のカギをしめる、窓を割って侵入した場合を考え、出入り口から遠ざかる、等の訓練を行いました。
不審者が確保されたことを確認した後、体育館へ二次避難しました。
校長から、不審者に遭遇した時の「いかのおすし」に付け加え、「今日はいかのおすし一人前」という合言葉で行動しようというお話がありました。
「きょ」…「きょ離をとる」、「う」…「うしろに気を付ける」、「は」…「はやめに帰る」、「いか」…「知らない人についていかない」、「の」…「他人の車にのらない」、「お」…「おおごえを出す」、「す」…「すぐ逃げる」、「し」…何かあったらすぐしらせる」、「一人」…「一人で遊ばない」、「前」…「出かける前に、誰とどこへ行くのか知らせる」
合言葉を頭において、日々、防犯に心がけて生活しましょう。
大洲市校長会研修会が本校を会場に行われ、市内の校長先生が授業を参観しました。
1年生は英語の授業で、自分が目標とする人に対して、紹介する文を書きました。
2年生は理科の授業で、直列回路と並列回路の電流の違いをグループで話し合いながら調べました。
3年生は社会の公民の授業で、国際連合について資料を使って学習しました。
どのクラスの生徒もとても落ち着いた授業態度で、熱心に学習に取り組んでいると、褒めていただきました。
本日5・6時間目、1年生の書写の学習で毛筆を行いました。
年の初め!書初めです!!
みんな落ち着いた様子で黙々と取り組んでいました。
課題字は「新たな目標」
2024年、みなさんはどんな目標を立てましたか?
これからも新たな目標に向かって頑張りましょう。
放課後の表彰式後、なんとサプライズ発表が!
本校教員の結婚の報告です!!
おめでとうございます♪♪
来る1月21日(日)は、人権・同和教育参観日です。
各教室で公開授業を行った後、小学校体育館に移動し、幼小中と地域合同で「なかよし・人権集会」を行います。
そこで、本日の昼休みに幼小中の代表者が集まり、人権標語の発表練習を行いました。
また、各教室に、生徒一人一人が考えた人権標語を掲示します。
一文字一文字、思いを込めて書きました。
地域の皆さん、保護者の皆さん、人権・同和教育参観日には、ぜひ、ご来校ください。
先週末は「大学入学共通テスト」があり、高校3年生が大一番に臨みました。そして、明日は、私立高校推薦入試があります。中学3年生にとって、本格的な受験シーズンの到来です。
本校の3年生も、明日の私立高校推薦入試、奨学生入試に臨む生徒が多くいます。心地よい緊張感が漂う校内において、1年生の教室では、進路学習が行われていました。
県立高校の特徴や入試制度について説明を受けた後、大洲市周辺にある高校について、調べ学習をしました。学校案内や「愛媛県立学校魅力発信サイト」などを参考に、高校名や学科、募集定員などをまとめました。
パンフレットに掲載されている部活動や学校行事に目を奪われながら、和気あいあいとグループ学習に取り組むことができました。
受験生の皆さん、希望する進路実現に向けて、今までの自分を信じ、全力を尽くしてきてください。応援しています!!
今日も朝から気温が低かったですが、生徒会執行部が玄関の清掃を行いました。きれいな玄関が気持ちよかったです。みかんツリーはもう少し飾っていますので、保護者の皆様、参観日にぜひ近くでご覧ください!
3時間目、3年生はジャロン先生と英語の授業でした。今日は、愛媛新聞社の方が来られて、今後発行予定の「eスタ通信」で本校の取組を紹介するため取材が行われました。3年生の英語NEWSを使った活動が記事になります。通信の発行が楽しみですね。
同じく3時間目、1年生は美術の授業でした。自分の選んだモチーフをドライポイントの手法で描いた作品が完成していました。この作品は、肱川の風の博物館「版画絵はがきコンテスト」に出展します。こちらの作品展も楽しみですね。
4時間目、2年生は体育でバレーボールをしていました。先生からスパイクを打つ時のアドバイスを受け、ペアで練習していました。
学年の締めくくりの3学期。授業にしっかり取り組み、3年生は希望する進学の道へ、1・2年生は次の学年へとつなげていきましょう。
今日は各学年の学級活動の様子を紹介します。
【1年生 学級活動】
1年生は、人権問題についての授業でした。身近なシチュエーションを想像しながら、自分だったらどんな行動を取るか話し合っていました。また、タブレットでシンキングツールを使いながら意見共有を行い、お互いの意見に耳を傾けていました。
【2年生 学級活動】
2年生は、少年の日についての授業でした。少年の日の歴史や目標などについて学び、自分自身の目標や誓いの言葉を熱心に考えていました。
【3年生 学級活動】
3年生は、入試に向けて自己アピール書の作成や面接練習を行いました。面接練習では、緊迫感のある中で、質問に対して誠実な姿勢で取り組む生徒たちの姿が見られました。
みんなの机の上には、生徒のご家庭からいただいた「いよかん」があります。「いい予感」が実現するよう、頑張れ!3年生!!
今回は筝の演奏に挑戦する1年生の様子を紹介します。
演奏している曲は「さくらさくら」です。メロディーは単純ですが、音を響かせるためには様々な工夫が必要です。
楽譜を覚えての演奏を目指し、苦戦する人もちらほら……それでもあきらめず、何より楽しみながら演奏する1年生たち。えらいぞ!
雅な音色を自由自在に奏でられるよう、頑張ってください!