ブログ

校内マラソン大会 試走

2024年11月12日 11時21分
全校

 本日の全校体育で、マラソン大会の試走を行いました。
 平地方面に向かって男子は4km、女子は3km走ります。
 大会当日は11月19日(火)です。
 応援よろしくお願いします!

s-IMG_1991

s-IMG_1994

花いっぱい運動と学校運営協議会

2024年11月11日 17時11分

100_0648 100_0658 107_1303 107_1306 

107_1312

花いっぱい運動を行いました。幼稚園児・小学生・中学生が1つのチームになって、一緒に「ビオラ」を植えました。さすが、中学生。みんなに声を掛けたり、手助けしたりしていました。ふれあい公園、平野コミュニティーセンター、駐在所、自治センター、谷本建設、郵便局に置かせてもらいました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

学校運営協議会もありました。6時間目には2年生が熟議に参加して、「地域のために自分たちのできることを考えよう」をテーマに話し合いました。運動会や夏祭りの良かったことを話した後に、さらに良くするためにはどうしたらいいかを話し合いました。

IMG_1890 IMG_1899

IMG_1902

花いっぱい運動の準備と駅伝練習

2024年11月8日 16時36分

 昼休みは人権委員会が、放課後は文化部が月曜に行われる花いっぱい運動の準備を行いました。

s-107_1285

 今日も、駅伝練習頑張っています。

s-107_1280 s-107_1293

駅伝練習

2024年11月7日 16時07分

 学習発表会も終わり、次の行事は校内マラソン大会です。放課後、マラソン練習、駅伝練習を行っています。それぞれのグループに分かれて、ペース走を行っていました。持久力は急につくものではなく、毎日の積み重ねです。頑張ってください。

s-20241107_155313 s-20241107_155359 s-20241107_155428 s-20241107_155729

放射線セミナー

2024年11月6日 18時36分

 1・2年生を対象に、愛媛大学から増田先生を講師としてお招きして、放射線セミナーを行いました。

 身の回りのものにどれだけ放射線が含まれているかの実験を行ったり、放射線から身を守る方法や原子力災害時の避難について教えていただいたりしました。

 真剣に話を聞き、放射線についての知識を深めていました。

s-IMG_3092 s-IMG_3101 s-IMG_3104

学習発表会

2024年11月2日 16時26分
全校

 午前の小学校に引き続き、午後は中学校の学習発表会でした。

 まずは、各学年の総合的な学習の時間の発表。

 1年生

s-IMG_0795

s-IMG_0826

 2年生

s-IMG_0831

s-IMG_0899

 3年生

s-IMG_1066

s-IMG_1086

 続いて、有志の発表。

s-IMG_1149

s-IMG_1238

s-IMG_1271

s-IMG_1351

s-IMG_1413

 今年は、地域の方との劇もありました。

s-IMG_1532

s-IMG_1559

 みなさん、練習した成果を発揮し、すばらしい学習発表会となりました。

 ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。

Happy Halloween

2024年10月31日 17時25分

Happy Halloween

幼稚園児が中学校にハロウィンイベントにやってきました。

かわいいダンスを踊ってくれたので、中学校の先生たちはメロメロになりました。前もって準備していただいていたお菓子をあげると、「ありがとうございました」と言ってくれて、とても幸せな気分になりました。園児の皆さん、きてくれてありがとう。

107_1221  107_1227

合唱練習

2024年10月30日 15時36分
全校

100_0614100_0617100_0626100_0625100_0613

土曜日に行われる学習発表会に向けて、合唱練習が行われました。

1年生から3年生間での全校生徒でSEKAINOOWARIの「RPG」を歌います。

楽しく手拍子をしながら、一生懸命練習していました。

本番まであと3日、平野中生のパフォーマンスをどうぞお楽しみに

野鳥の学習

2024年10月29日 15時27分

 今日は1年生が総合的な学習の時間で巣箱の回収を行いました。

s-100_0578 s-100_0593

 脚立を使ってみんなで協力しながら回収しました。中身を確認して、野鳥が巣を作っていたかどうか見てみると、、、6個中2個、巣の痕跡がありました!これはうれしいですね♪

s-100_0606

 回収後は教室に戻って、どんな鳥が来ていたのか、野鳥について勉強しました。自分にできることから、自然環境の保護に貢献できるのはうれしいですね!

体育 研究授業

2024年10月28日 13時47分

 本日3校時、1年生の保健体育科で研究授業を行いました。
 種目はバレーボール。ラリーを続けるためにどうしたらいいかをチームで話し合い、話し合いで見つかったポイントを意識しながら、ミニゲームに取り組みました。

s-DSCF0044 s-DSCF0045 s-DSCF0053