ブログ

原子力防災訓練/3年生社会科で深ーく考える

2024年10月17日 15時40分

原子力防災訓練を行いました。

放送後、放射線を体内に入れないようハンカチで口を覆い、教室内にも放射線が入らないように、窓をしめて体育館へ避難しました。

避難のあと、DVDを視聴しました。

生徒の感想「訓練をしてDVDを見て、忘れていたことも学習できました。このように動けるようにします」

IMG_2361 IMG_2363 

IMG_2365

 3年生は社会科公民の授業です。今日のテーマは、日本国憲法。「あってよいちがい」か「あってはならないちがい」かを日本国憲法を根拠に説明することでした。

ペアでの話し合いでは、わからないことは聞き返したり、わかったことは相槌をうったりして、それぞれの考えを深めていました。

IMG_2369 IMG_2373 IMG_2371

いよいよ牛鬼

2024年10月11日 15時28分

 日曜日はいよいよ牛鬼です。今年は天気も良さそうなので、みんな気合入ってます!

s-IMG_1710

 まずは地区ごとに巡行ルートや集合時間を確認しました。結構長い距離を巡り歩くので大変ですよ!

s-IMG_1715

 最後に掛け声と竹洞の練習をして終了です。日曜日も大きな声を平野中に響かせましょうね!

稲刈り

2024年10月10日 17時20分

 秋晴れの広がる午後、2年生が徳馬田の稲刈りを行いました。もみから育てた稲を、保護者の方の指導のもと、どんどん手で刈っていきました。

 収穫したお米は、11月2日㈯に行われる学習発表会で販売する予定です。

 本日まで、徳馬田での米作りをサポートしていただいた地域の方、保護者の方々ありがとうございました。

s-DSCN1439 s-DSCN1460 s-DSCN1512 s-DSCN1530 s-DSCN1552 s-DSCN1566

3校時目の授業の様子

2024年10月9日 14時46分

 3校時目の各クラスの様子をお知らせします。

 1年生は美術で、モダンテクニックについて学習し、模様を作っていました。

 IMG_2302 IMG_2303

 2年生は技術で、ラジオを製作していました。

IMG_2300 IMG_2301

 3年生は社会・公民で、「表現の自由」「プライバシーの権利について」学習していました。

IMG_2305 IMG_2307

 どのクラスもまじめに授業を受けていました。

 今日、中間テストの範囲を発表しました。授業を大切にしながら、家庭ではテスト勉強にも励みましょう。

部活動の様子

2024年10月8日 18時20分
部活動

 新人戦を終えて約一週間。
 それぞれの部活では、新たな目標に向かって再スタートを切っています。
 チーム一丸となって頑張ってほしいです。
 明日からは中間テスト期間です。
 勉強もしっかり頑張りましょう。

IMG_1696

IMG_1705

月曜日も授業頑張りました

2024年10月7日 15時55分

今日の2年生体育はマット運動

マットの上をまっすぐごろごろごろなかなかまっすぐは難しい。

前転。後転。合わせ技。開脚で起きる。だんだんと技が難しくなっていきましたが、あきらめず何度も挑戦して頑張りました。

IMG_2273 IMG_2282

IMG_2286 IMG_2287

3年生は、英語の朗読を録音。各班とも、セリフに気持ちを込めて、内容が伝わるように工夫して録音していました。

IMG_2295 IMG_2296

1年生は単元テストに奮闘。もうすぐ中間テスト(10月16日・17日)です。復習をしてテストに備えてください。

ゲストティーチャーと英語を勉強した

2024年10月4日 16時32分

今日は、英語の授業にゲストティーチャーが来ました。ALTのお母さんです。それぞれの学年の英語の授業を一緒に行いました。

まず、I spy with my little eyes というゲームで、英語を使っての3ヒントゲーム。次にゲストティーチャーの自己紹介スピーチ。写真付きだったので、1年生も理解できました。続いて、日本でのおすすめの食べ物や旅行場所やしたらいいことなどを英語で紹介したり、自分で考えた質問を使ってミニトークをしたりしました。

ゲストティーチャーから「英語の勉強を続けて、いつかアメリカに会いに来てね」と言っていただき、楽しく英語の学習を行いました。

IMG_2237 IMG_2239

IMG_2248 IMG_2256

IMG_2267 IMG_2261

IMG_2262 IMG_2236

6時間目の総合

2024年10月4日 15時58分

 今日の6時間目は総合的な学習の時間でした。

s-100_0334

 1年生は学習発表会の準備で、レポート作成の説明を受けていました。初めての学習発表会楽しみですね!

s-100_0332

 2年生は段ボールで何かを作っていました。おそらく学習発表会で使う道具でしょう。今年はどんな劇を見せてくれるのか楽しみです。

s-100_0337

 3年生は修学旅行のことを話し合った後、学習発表会の準備をしました。台本をみんなで楽しみながら作りました。

 10月から11月にかけていろんな行事があって忙しいのですが、どれも楽しみながら頑張る平野中生でした!

新人戦2日目

2024年10月2日 15時15分

新人戦2日目 野球部2回戦 大瀬中対平野中

接戦の末、惜しくも5-6で敗戦となりましたが、点を取ったり、取られたりのハラハラわくわくするゲームでした。アウトをとるとみんなで声を掛けて喜び合い、塁に出ると果敢に次の塁を狙って走り、一生懸命なプレーがとても光っていました。

応援団の元気な応援にもたくさんのパワーをもらったようです。

保護者の皆様も応援ありがとうございました。

3年生は2日間の実力テスト、よく頑張りました。

DSCN1396 DSCN1420

DSCN1399 DSCN1392

DSCN1426 DSCN1428

DSCN1430 DSCN1398

新人大会1日目

2024年10月1日 15時56分

 今日は、新チームになって初めての公式戦である大洲市喜多郡新人大会でした。

 【バレーボール部】

 1回戦はスマイル大洲と、2回戦は五十崎中学校と戦いました。どちらの試合も負けてしまいましたが、コースを狙ったサーブや鋭いスパイク、粘り強いつなぎで得点を重ねた場面もありました。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

 s-DSCN1243 s-DSCN1292 s-DSCN1306 s-DSCN1346 s-DSCN1367 s-DSCN1386