ブログ

1年 保健体育(マット運動)

2023年11月29日 14時56分
1年生

 1年生の保健体育科の授業では、「器械運動(マット運動)」に取り組んでいます。

本日は、開脚前転の授業。

寒い中、体ほぐしや校歌熱唱で体を温め、授業に臨みました。

自分の動きをタブレットで撮影し、課題や良かった点を確認しました。

技ができる楽しみや喜びを味わうことを目標に、意欲的に授業に取り組んでいました。

IMG_5585

IMG_5576

IMG_5599

IMG_5616

IMG_5621

選挙運動開始

2023年11月28日 14時45分
生徒会

今日から生徒会長、副会長立候補者の選挙運動を開始しました。
候補者は選挙ポスターを掲示するとともに、校門・玄関前に立ち、投票を呼びかけました。昼休みにも各教室を回り投票を呼び掛ける候補者もいました。
選挙運動は朝休み、昼休み、終わりの会に行われ、12月8日は公開討論会、そして、12月13日は立会演説会・選挙です。

102_0696

102_0691

102_0693

102_0695

大洲市駅伝大会 平野中大健闘!

2023年11月27日 17時46分
部活動

 11月26日(日)、大洲市駅伝大会が開催され、平野中学校の選抜チームが出場しました。
 結果は男子準優勝、女子第5位と大健闘。そして、男子は2名が区間賞!
 夏休みからコツコツと練習を積み重ねてきた成果を発揮することができました。
 一般の部では、平野地区から多くのチームが参加し、大会は大盛り上がり。
 みなさん、大変お疲れ様でした。

IMG_4694

IMG_5297

IMG_4700

★IMG_4702

IMG_5332

★IMG_4717

DSCN5251

IMG_4726

IMG_4731

IMG_4737

IMG_5486

市内駅伝壮行会、表彰式、ミカンツリー制作🍊

2023年11月24日 17時29分
全校

 【市内駅伝壮行会】

 11月26日(日)に開催される市内駅伝の壮行会を行いました。平野中学校からは、男女各1チームの参加で、代表選手となった生徒が一人ずつ抱負を述べました。練習の成果を発揮することを期待します!

DSCN5151

DSCN5158

DSCN5172

【マラソン大会表彰式】

 先日11月21日に行われた、校内マラソン大会の表彰式を行いました。生徒全員がリタイアすることなく最後まで走り切ったマラソン大会。平野中生の真剣に向き合い、粘り強い姿が印象的でした。

DSCN5138

DSCN5141

DSCN5147

【ミカンツリー制作】

 生徒会本部役員が中心となって、ミカンツリー制作を行いました。縦割りグループで和気あいあいとした雰囲気で、平和や環境に向けた願いや自分自身の願いなどをミカンに書きました。

 このミカンツリーは12月いっぱい玄関前に飾ります。約100個のミカンを飾ります。平野中生の温かい思いがミカンツリーの温かい光とともに広まってほしいですね。点灯開始日は本ホームページでご案内しますね。

 今回のミカンは、本校教職員のお兄さんが育てたミカンをいただきました。ご協力ありがとうございます。

DSCN5202

DSCN5205

DSCN5211

DSCN5216

DSCN5223

DSCN5224

DSCN5230

DSCN5229

DSCN5231

DSCN5233

DSCN5235

DSCN5222

お城deコーラス思ひ出事業

2023年11月23日 18時29分
3年生

「お城deコーラス思ひ出事業」に、本校3年生が参加しました。

「お城deコーラス思い出事業」は、コロナ禍の影響で様々な行事や行動が制限された数年間を過ごした中高生に、少しでも記念となる思い出を増やしてもらうとともに、「ふるさと大洲」を愛する心を育んでもらおうと大洲市教育委員会が企画したものです。

市内の中学生、高校生76名が市民会館に集まり、リハーサルをした後、大洲城天守閣で「世界にひとつだけの花」「100年後、僕らは…大洲より」を歌いました。

IMG_4678

IMG_4683

IMG_4684

IMG_4681

こうやって、みんなで歌うことができるようになったこと、そして、また一つ思い出ができたこと、大変うれしく思います。

進路説明会

2023年11月22日 19時36分
3年生

11月22日(水)18:30~、本校において3年生徒・保護者対象の進路説明会を実施しました。

昨年度までは生徒(授業)と保護者(夜間)で別々に開催していましたが、今年度は一緒に説明を聞いて、理解していただき、家庭でじっくり話し合っていただこうと生徒・保護者、一緒に集まっていただきました。

県立・私立、一般・推薦等それぞれの入試についての説明の後、これから合格発表までの進路日程の確認をしました。

s-IMG_4673

s-IMG_4674

s-IMG_4675

学校・家庭がしっかり連携し、生徒一人一人が希望する進路へ進めるよう、取り組んでいきます。

出石寺登山 下見

2023年11月22日 18時22分
その他

教員で出石登山の下見に行ってきました。

DSCN5132

DSCN5134

2年生親子行事「少年の日記念出石寺登山」は、12月9日(土)に実施する予定です。登山はしんどいけれど、出石寺から見える景色や達成感は何物にも代えられないと思います。体調を整えて、みんなで出石寺を目指しましょう!

激走!マラソン大会

2023年11月21日 15時03分
全校

 今日はマラソン大会でした。幼・小・中のすべてが一緒にマラソン大会を行う学校は珍しいのではないでしょうか!? 今日のために保健体育科の授業で練習を頑張ってきました。全員自己ベストを目指して、よーいドン!

s-DSCN5074

s-DSCN5075

s-IMG_4936

s-IMG_4949

 みんな一生懸命走り切りました!
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。交通安全協会の皆様をはじめ、地域の皆様も、交通誘導やコース案内、そして温かい声援をありがとうございました。おかげで全員無事に走り切ることができました。今後ともよろしくお願いします。

平野小学校150周年記念式典&ふるさと祭り

2023年11月19日 12時57分
全校

  今日はいい天気に恵まれ、無事平野小学校150周年記念式典&ふるさと祭りを開催することができました。

【人文字撮影】
 「祝150 ひらの小」という文字を、平野幼・小・中の子どもたちと地域の方々で作り、ドローン撮影を行いました。

s-DSCN4954

s-DSCN4944

s-DSCN4943

【150周年記念式典、武内陶子さんによる講演会】
 元NHKアナウンサーの武内陶子さんによる講演会では、平野の魅力を語っていただき、大人になっても心の中に平野の思い出を忘れず持っていてほしいことを伝えていただきました。他にも、アナウンサー人生の中で出会ってきた方たちの話もあり、生徒たちも話に夢中になっていました。

 生徒会副会長が「いころ魂を忘れず過ごしていきたい」とお礼の言葉を贈りました。

s-DSCN4996

s-DSCN4998

s-DSCN5001

s-DSCN5007

【ふるさと祭り】
 ふるさと祭りは開会から大洲城の砲撃隊による演技があり、大々的な開催となりました。地域の方々のご協力により、様々な屋台、出し物があり、生徒たちはとても楽しそうでした。地域の方との交流もでき、平野ならではの光景を見ることができました。
 この平野の雰囲気を生徒たちが大人になって引き継いでいくことでしょう。

s-DSCN5021

IMG_4594

IMG_4599

IMG_4611

IMG_4609

 本日の式典、ふるさと祭りともに企画運営してくださった地域の皆様ありがとうございます。PTA会長の言葉にもあったように、私たち平野中学校教職員も保護者の皆様、地域の皆様と協力して、平野の子どもたちの活躍・発展のために尽力していきます。

食欲の秋、勉強の秋、読書の秋!

2023年11月17日 15時33分
全校

   暦の上では冬ですが、平野中生は、様々な「秋」を満喫しています。

【食欲の秋】
  文化部が収穫したさつま芋を使って、スイートポテトを作りました。
甘さがほどよく、くちどけのよい仕上がりになりました。
おすそ分けをいただいた職員室の先生方も、あまりの美味しさに、舌鼓を打ちました。
DSCN4846

DSCN4852

【学習の秋】
 英語科の時間に、アメリカ、トリニダード・トバゴ、日本をつないだオンライン授業を行いました。
「生きた英語力」を身に付けるため、普段の単語練習や文法などのドリル学習に、さらに精力的に励むことを決意した生徒たちです。
DSCN4866

DSCN4893

DSCN4902

【読書の秋】
 図書委員会主催のビブリオバトルを行いました。昨日、各学年で予選を行い、代表者を決めました。              代表者7人代表者7人による決戦を行い、チャンプ本は、3年生が紹介する本に決定しました。
発表者、聴講者、司会者、それぞれの立場で、役割をきちんと果たしました。
IMG_4576

IMG_4605